Istanbul (not Constantinople)



Istanbul was constantinople
Now it's istanbul, not constantinople
Been a long time gone, constantinople
Now it's turkish delight on a moonlit night

Every gal in constantinople
Lives in istanbul, not constantinople
So if you've a date in constantinople
She'll be waiting in istanbul

Even old new york was once new amsterdam
Why they changed it i can't say
People just liked it better that way

So take me back to constantinople
No, you can't go back to constantinople
Been a long time gone, constantinople
Why did constantinople get the works?
That's nobody's business but the turks

Istanbul (istanbul)
Istanbul (istanbul)

Even old new york was once new amsterdam
Why they changed it i can't say
People just liked it better that way

Istanbul was constantinople
Now it's istanbul, not constantinople
Been a long time gone, constantinople
Why did constantinople get the works?
That's nobody's business but the turks

So take me back to constantinople
No, you can't go back to constantinople
Been a long time gone, constantinople
Why did constantinople get the works?
That's nobody's business but the turks

Istanbul

           ♪They Might Be Giants




 

On Tuesday morning,September 11 2001

あの日 ・・・ 信じられない様な衝撃が世界中を駆け巡った。

仕事が片付かず、事務所泊まりを決め込んだワタシは
TV に映し出される光景に 思わず息を飲んだ。

摩天楼の象徴である Twin Tower が燃えている ・・・

咄嗟に何が起こったのか理解できなかった。
恐らく誰しもが、そうであったろう。

CG を駆使した映画じゃあるまいし、航空機が飛び込むなんて
そんなバカな話が何処の世界にあるだろう??

しかし目の前には非情にも現実の映像が流れていた。

そして ・・・・・

自然災害の恐ろしさをまざまざと見せ付けられた 阪神淡路大震災で見た
ひしゃげた鉄骨とはまた違う溶けてグニャグニャになった鉄骨が跡に残った。
更地になった Ground ZERO

Brooklyn から眺めた Manhattan の夜景が思い出されてならなかった。
East River に架かる美しい長大吊り橋 Brooklyn Bridge
そして WTC などの摩天楼群は、まるで硝子細工の様に煌めいていた。

Manhattan に生きていた多くの尊い命が犠牲となった。
彼等は、ホンの短い間だけしか輝く事が出来ず
余りに唐突に人生の幕が降ろされてしまった ・・・・・

世界に散らばる Terror や Guerrilla の組織は、何も Islamic extremists だけではない。
al-Qaeda の様に反米主義を唱えるイスラム過激派以外にも
分離独立、宗教対立、領土獲得、民族解放などの目的で暗躍している
過激なテロ組織は 世界中に何十も存在している。

政治、経済、文化の Globalization が進む昨今
地球規模で足並みを揃えようというのは結構な話だ。
しかし ・・・・・
言い換えれば Terrorist が容易に国境を越えられる時代になったという事だ 。
現在、日本には不法滞在の外国人が約 26万人もいるそうだ。
様々な事情があり、止むなく現状維持を強いられている人もいるだろう。
だが、その中には思わぬ Radical elements も潜んでいる。
平和呆けしてしまった日本にだって危機はヒタヒタと迫っているのかも知れない。

第 2の祖国でもある土耳古での同時爆弾テロには驚かされたが
かの地も Terrorism と無縁ではない。
PKK による事件は iSTANBUL を中心に各地で起きているのだ。

しかし、事件の自爆犯 4人が揃いも揃って Turkish だったとは ・・・

兵役の義務をこなし、愛国心のカタマリの様な国民の筈なのに??

その昔 Constantinople と呼ばれていた iSTANBUL
歴史の長さにかけちゃ、かなりのモノだ。
だからこんな事では屈しやしない ・・・ Never!!

或る人は言う。

一般市民や企業、そして地域社会が
まず何よりも世界中の主要なテロ組織の動向について知り
それらの組織によるテロ危機の兆候に敏感に反応する事こそが
国の安全と防衛力を高めることに繋がるのではないか??

だが、ホントにそうだろうか??

市民が兆候などを敏感に感じ取れると真面目に考えているのか?
名もなき我々が、身を守れる事といえば
自らが火元にならない様、気を付ける火災くらいのモノだろう。

天災は忘れた頃にやって来る!!
しかし Terrorism は、そうじゃない。

もはや誰もが標的になる怖い世の中なのだ。

24 November 2003